TREKNAO@入間フォトロゲ・・どうにかコンプリート・・
1月9日(日)
今日は、12月23日に開催されたTREKNAO@フォトロゲ入間の全48CPをコンプリートすべく8時20分に稲荷山公園へ。クルマで着くとすぐに駐車場ゲートが開かれた。
ルートは、上位の選手の多くが時計回りだったけど、あえて反時計回りで進む。
今日は、遊びはなし。
7時間ぐらいでゴールを目指す。

18→41→2
序盤の3CPは大会では取らず。
その後は、20→45→50→63→23
ここは、大会時と同じルート。
そこから、31→28と進む。
ここまでで、1時間2分。
キロ6分ぐらいで進む。わりといいペース。
90→47→39→21→57。
ここも大会時と同じルート。
そこから60。
53への本日初のトレイル。山道はひんやりとした空気。
ここから本当は、56に行く予定だったけど、気づかず13へ。
13は分かりにくいCPのようだけどすんなり見つけられた。

54→42→37。
54までで2時間25分ほど。
ここで、70→71へ。
いったん、茶畑から離れる。
この辺りで30kmを超えキツクなってくる。
再び茶畑へ。ここの動きが無駄だったかなあ。
しかも、自販機でジュースを飲みながらルート確認したら56を取り忘れたのに気づく。
う~ん。また山道に入らなければならんかい。
ガッカリだけど行くしかない。
44→48→14→24。
ここから56に行く。
トレイルの入り口で迷ったがトレイルに入ると迷うこともなくCPゲット。

そして、61→25。
ここまでで、4時間40分。
走行距離は40kmを超える。
やはり時計回りで進むべきだったか?
行ったり来たりで無駄走りが多いかなあ。
32→26→49→17→34。
この辺から市街地に入る。
34(コストコ)に向かう16号はいつものように渋滞中。
55から92に向かう途中でコンビニで大休止。終盤に備える。
74→29→66。
66(ララミーハム)でメンチカツを2個食べる。
ここは楽しみにしていたとこです。旨いぞ。

時間は、6時間28分経過。
距離は54km。
52→51→43→33→27。
ゴールに近づいてから離れるのは辛い。
その後、30→38。
そして最後の6。

ゴールは、16時過ぎ。
7時間36分もかかりました。
走行距離は63.3km。
自分としては、最後までいいペースで走ったと思うけど、目標タイムの7時間を大幅にオーバー。
ちょっとガッカリ・・・
でもまあ、いいトレーニングは出来たでしょう。
TREKNAOさん主催の昨年出場したロゲ大会は、これで越生、高麗と今回の入間を全コンプリート。
でも、入間は、CPがいつもの倍、範囲も広く今日は大苦戦でした。
ホント、途中で投げ出したくなったよ。
残りは所沢のみ・・・2月中には実施したい。
今日は、12月23日に開催されたTREKNAO@フォトロゲ入間の全48CPをコンプリートすべく8時20分に稲荷山公園へ。クルマで着くとすぐに駐車場ゲートが開かれた。
ルートは、上位の選手の多くが時計回りだったけど、あえて反時計回りで進む。
今日は、遊びはなし。
7時間ぐらいでゴールを目指す。

18→41→2
序盤の3CPは大会では取らず。
その後は、20→45→50→63→23
ここは、大会時と同じルート。
そこから、31→28と進む。
ここまでで、1時間2分。
キロ6分ぐらいで進む。わりといいペース。
90→47→39→21→57。
ここも大会時と同じルート。
そこから60。
53への本日初のトレイル。山道はひんやりとした空気。
ここから本当は、56に行く予定だったけど、気づかず13へ。
13は分かりにくいCPのようだけどすんなり見つけられた。

54→42→37。
54までで2時間25分ほど。
ここで、70→71へ。
いったん、茶畑から離れる。
この辺りで30kmを超えキツクなってくる。
再び茶畑へ。ここの動きが無駄だったかなあ。
しかも、自販機でジュースを飲みながらルート確認したら56を取り忘れたのに気づく。
う~ん。また山道に入らなければならんかい。
ガッカリだけど行くしかない。
44→48→14→24。
ここから56に行く。
トレイルの入り口で迷ったがトレイルに入ると迷うこともなくCPゲット。

そして、61→25。
ここまでで、4時間40分。
走行距離は40kmを超える。
やはり時計回りで進むべきだったか?
行ったり来たりで無駄走りが多いかなあ。
32→26→49→17→34。
この辺から市街地に入る。
34(コストコ)に向かう16号はいつものように渋滞中。
55から92に向かう途中でコンビニで大休止。終盤に備える。
74→29→66。
66(ララミーハム)でメンチカツを2個食べる。
ここは楽しみにしていたとこです。旨いぞ。

時間は、6時間28分経過。
距離は54km。
52→51→43→33→27。
ゴールに近づいてから離れるのは辛い。
その後、30→38。
そして最後の6。

ゴールは、16時過ぎ。
7時間36分もかかりました。
走行距離は63.3km。
自分としては、最後までいいペースで走ったと思うけど、目標タイムの7時間を大幅にオーバー。
ちょっとガッカリ・・・
でもまあ、いいトレーニングは出来たでしょう。
TREKNAOさん主催の昨年出場したロゲ大会は、これで越生、高麗と今回の入間を全コンプリート。
でも、入間は、CPがいつもの倍、範囲も広く今日は大苦戦でした。
ホント、途中で投げ出したくなったよ。
残りは所沢のみ・・・2月中には実施したい。
by nao-yamaniiku
| 2011-01-10 00:12
| ロゲトレーニング
|
Comments(2)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
メンチカツ~♪ 美味しそうですね。2個って..。いいです。とても。
街ロゲ、とてもnaoさんにはついていけないと不安になってきました。
メンチカツ~♪ 美味しそうですね。2個って..。いいです。とても。
街ロゲ、とてもnaoさんにはついていけないと不安になってきました。
sasashinさん
こんにちは。
30キロ過ぎからは、メンチカツ目標でしたよ。
たいして走力のレベルアップはしてません。ただ、ロゲの数は踏んでいるので、少しだけCP探しは得意になったかもです。
神田のロゲは宜しくお願いします。
こんにちは。
30キロ過ぎからは、メンチカツ目標でしたよ。
たいして走力のレベルアップはしてません。ただ、ロゲの数は踏んでいるので、少しだけCP探しは得意になったかもです。
神田のロゲは宜しくお願いします。