ワラーチその後
8月8日(金)

気をつけないと捨てるサンダルと間違われそうなので、家の者共に良く言っておかねばならないのだ。
7月30日(木)に完成したワラーチで走り始めて5日間、45㎞ほどになった。
先週の土日の富士山頂往復マラニックで足の指にマメを作ってしまい、仕事の時、革靴で歩く時は指先が痛む。
だけど、ワラーチを履くと痛みは全くない。
今のところ、ゆっくりでしか走っていないけど、キロ7分台であるならレース後のリハビリランには良いかも知れない。
一番の問題はヒモのキツさ。
どうもしっくりしない。
親指との間が締め付けられているようで痛む時がある。
立ち止って調整するうちにしっくりするけど、最初から最後までヒモを調整しない日はまだない。
どうやらかかと周りをしっかり締め付けていれば、親指辺りは多少緩くても大丈夫みたい。
YouTubeで何度か締め方を見てみるがどうも上手く行かない。
この辺が無器用たる真髄かな。
いつもテキトーになってしまう。
山道はやはり怖い。
土の部分なら問題ないけど、石や木の根のあるところでは痛そうでビビリ気味。
今のところワラーチでわざわざ山を走らなくてもいいのでは、と思ったり。
でも、歩いて登るには軽くて楽だ。
地元の山でもう少し練習してみる。
肌が露出しているしソールは極薄なので、犬のうんちやおしっこ、ゲロ、食い散らかしてあるものなどは、絶対踏みたくないのである…
7月下旬に64㎏を軽く超えてしまった体重は62.9㎏まで落ちてきた。
でも、今夜は親しい方との飲み会だったので体重計に乗るのが怖いのである。
明日はね、ちょっとした、いやいや大きな生活の変化がある日になるのだ…
日々のトレーニングはこちらで。 naoのジョグノート

気をつけないと捨てるサンダルと間違われそうなので、家の者共に良く言っておかねばならないのだ。
7月30日(木)に完成したワラーチで走り始めて5日間、45㎞ほどになった。
先週の土日の富士山頂往復マラニックで足の指にマメを作ってしまい、仕事の時、革靴で歩く時は指先が痛む。
だけど、ワラーチを履くと痛みは全くない。
今のところ、ゆっくりでしか走っていないけど、キロ7分台であるならレース後のリハビリランには良いかも知れない。
一番の問題はヒモのキツさ。
どうもしっくりしない。
親指との間が締め付けられているようで痛む時がある。
立ち止って調整するうちにしっくりするけど、最初から最後までヒモを調整しない日はまだない。
どうやらかかと周りをしっかり締め付けていれば、親指辺りは多少緩くても大丈夫みたい。
YouTubeで何度か締め方を見てみるがどうも上手く行かない。
この辺が無器用たる真髄かな。
いつもテキトーになってしまう。
山道はやはり怖い。
土の部分なら問題ないけど、石や木の根のあるところでは痛そうでビビリ気味。
今のところワラーチでわざわざ山を走らなくてもいいのでは、と思ったり。
でも、歩いて登るには軽くて楽だ。
地元の山でもう少し練習してみる。
肌が露出しているしソールは極薄なので、犬のうんちやおしっこ、ゲロ、食い散らかしてあるものなどは、絶対踏みたくないのである…
7月下旬に64㎏を軽く超えてしまった体重は62.9㎏まで落ちてきた。
でも、今夜は親しい方との飲み会だったので体重計に乗るのが怖いのである。
明日はね、ちょっとした、いやいや大きな生活の変化がある日になるのだ…
日々のトレーニングはこちらで。 naoのジョグノート
by nao-yamaniiku
| 2014-08-08 23:17
| ランニンググッズ
|
Comments(0)